採用募集情報
掲載日:
社会福祉士
採用に関するお問い合わせ、応募は、採用お問い合わせからお問い合わせ下さい。
| 求人職種 | 社会福祉士 | 
| 雇用区分 | 常勤職員[正規職員] | 
| 求人数 | 若干名 | 
| 応募条件 | 新卒・中途 求人職種資格取得・資格取得見込の方 | 
| 勤務地 | 横浜市鶴見区矢向1-6-20 汐田総合病院もしくは他市内事業所 | 
| 就業 | 1日所定労働時間7.5時間(休憩時間60分) 1ヵ月単位の変形労働時間制 試用期間2ヵ月(給与条件に変動なし) | 
| 勤務時間帯 | ①8:45-17:15 *①が標準の勤務時間帯 | 
| 休日 | 年間110日(月8~10日 法人カレンダーによる) | 
| 年次有給休暇 | 初年度10日 以降年2日増加、最大20日 | 
| 特別休暇 | 夏期特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇、リフレッシュ制度休暇 等 | 
| 給与 | 昇給年1回(4月) 昇給率平均2.0% 初任給 [大卒]226,772円 参考ポイント給与 5年 247,046円 [4年制養成校卒] 参考ポイント給与 10年 278,860円[4年制養成校卒] *基本給、住宅手当、慰労会手当、法定外時間外手当10Hで試算 *経験優遇いたします。 | 
| 賞与 | 年2回[夏季・冬季] 前期実績平均3.0ヵ月 | 
| 退職金 | あり 勤続3年以上から | 
| 手当 | 通勤交通費(全額)、勤続手当、住宅手当、慰労会手当、扶養家族手当、時間外勤務手当、リフレッシュ制度手当 等 | 
| 保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | 
| 福利厚生 | 全日本民医連共済(病気見舞金、医療費補助等)、全日本民医連退職者慰労会、食事補助、スポーツ・文化活動等補助 等 | 
| 教育・研修 | 階層別制度教育、OJT。 1年目はSW配置職場研修、初任者研修プログラム 2年目は入職1年半のまとめ 以降はキャリアパスに則り、評価・指導あり。 当法人内には16名のSWがおり、2ヵ月に1度集まり事例検討や学習会などを開催しています。また毎月行われる民医連SW部会、医療福祉施設協同組合のSW会や新人研修、職能団体が開催する新人研修等への積極的な参加を促しています。 | 
| 主な業務内容 | 法人内病院、診療所等における医療ソーシャルワーク業務 | 
| メッセージ | 設立当初より地域住民の方や関係機関との連携を強く持ち、介護保険以前より訪問診療・訪問看護・デイケアを行ってきた法人です。1965年より無料低額診療事業を実施して経済問題を抱えた方に支援を行ってきました。 急性期病棟(2病棟)、回復期リハビリテーション病棟(1病棟)、地域包括ケア病棟(3病棟)があり、急性期から生活期、在宅まで幅広く関わることができます。SWは病院には珍しくアウトリーチにも力を入れています。地域柄、複合化した生活課題を抱えている方も多くいらっしゃいます。身寄りのない患者宅への訪問、区役所への手続き同行、施設見学、ごみ屋敷の掃除等…生活再構築に向けて、患者・家族とも共に考え、様々な職種と連携を図りながら、問題解決を行います。法人内まちづくり部が行っているネットワーク会議等や他連携会議にも事務局として参加しており、地域の課題を共に考え、何ができるかを協議しながら、支援を行っています。 困難な課題に直面することはあるかもしれませんが、ひとりで悩まず、みんなで協力しながら課題解決をしてゆきます。お金のあるなしに関わらず、どこでも、誰もが、安心して、医療・介護を受けられる民医連の理念を正に実現する職種です。 | 
| 応募方法 | 【応募の流れ】 ①ご応募の前に、採用担当者へご連絡ください(ホームページ”採用お問い合わせ”フォーム、または電話をご利用ください)。 ②以下に記載した応募書類をご郵送ください。採用担当者から追加して書類をご提出いただく場合がございますご了承ください。 【応募書類】 履歴書(顔写真貼付)、卒業見込書・成績証明書[新卒]、職務経歴書[中途]、求人職種に関る免許証[中途] *免許証は原本を提示いただきます。 【応募・お問合せ先】 公益財団法人横浜勤労者福祉協会 汐田総合病院 技術課 小林亮平 TEL045-574-1316 | 
| 選考方法 | ①作文課題 ②面接事前資料の記載 ③面接試験 | 
| 説明会日程 | 日時 随時実施しております。お気軽にご連絡ください。 会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) | 
| 試験日程 | 日時 2024年6月17日(月)14:30 - 16:30 ※終了時間は前後することがありますのでご了承ください 会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) |