理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(増床に伴う募集です!)
雇用区分 | 常勤職員[正規職員] | |
求人数 | 新卒・4名 中途・若干名 | |
応募条件 | 新卒・作業療法士 | |
中途・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 | ||
求人職種資格取得・資格取得見込の方 | ||
勤務地 | 横浜市鶴見区矢向1-6-20 汐田総合病院 他市内事業所 | |
就業 | 1日所定労働時間7.5時間(休憩時間60分) | |
1ヵ月単位の変形労働時間制 | ||
試用期間2ヵ月(給与条件に変動なし) | ||
勤務時間帯 |
①8:45-17:15 |
|
②9:00-17:30 ※訪問リハビリテーション勤務 |
||
③9:30-18:00 ※回復期リハビリテーション病棟遅出勤務 |
||
④7:30-16:00 ※回復期リハビリテーション病棟早出勤務 |
||
*①が標準の勤務時間帯 | ||
休日 | 年間110日(月8~10日 法人カレンダーによる) | |
年次有給休暇 | 初年度10日 以降年2日増加、最大20日 | |
特別休暇 | 夏期特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇、リフレッシュ制度休暇 等 | |
給与 | 昇給年1回(4月) 昇給率平均2.6% | |
初任給 [4年制養成校卒]237,664円 [3年制養成校卒]231,948円 | ||
参考ポイント給与 5年 262,683円 [4年制養成校卒] 10年 306,360円[4年制養成校卒] | ||
*基本給、職種手当、住宅手当、慰労会手当、法定外時間外手当10Hで試算 | ||
*経験優遇いたします。 | ||
賞与 | 年2回[夏季・冬季] 前期実績平均3.0ヵ月 | |
退職金 | あり 勤続3年以上から | |
手当 | 通勤交通費(全額)、勤続手当、住宅手当、慰労会手当、扶養家族手当、時間外勤務手当、リフレッシュ制度手当 等 | |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | |
福利厚生 | 全日本民医連共済(病気見舞金、医療費補助等)、全日本民医連退職者慰労会、食事補助、スポーツ・文化活動等補助 等 | |
教育・研修 | 階層別制度教育、OJT。 | |
新卒の方には、指導者2名体制での1年間の育成プログラムを実施しております。 中途入職の方には、必要に応じて技術面でのフォロー、運営システム面のフォローを行う個別担当がおります。 |
||
主な業務内容 | 保有資格(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)業務全般とそれに付随する業務 | |
メッセージ | 急性期・回復期・生活期・訪問リハ・通所リハ・保健予防活動と全病期が幅広くかつ深く経験ができます。 89名(PT48名、OT25名、ST16名)を超えるスタッフが在籍しており経験豊富なスタッフも多数おり相談しやすく働きやすい環境です。 新卒の育成プログラムは、指導者2名体制で個々に応じた育成を行い、どの分野にも精通するセラピストを育てます。 大学院に進学するスタッフも多数おり、仕事と学業がしっかりと両立できる職場です。 育児中のスタッフもおり家庭と仕事の両立を支援しています。 |
|
応募方法 | 【応募の流れ】 | |
①ご応募の前に、採用担当者へご連絡ください(ホームページ”採用お問い合わせ”フォーム、または電話をご利用ください)。 | ||
②以下に記載した応募書類をご郵送ください。採用担当者から追加して書類をご提出いただく場合がございますご了承ください。 | ||
【応募書類】 | ||
履歴書(顔写真貼付)、成績証明書・卒業見込書[新卒]、職務経歴書[中途]、求人職種に関る免許証[中途] | ||
*免許証は原本を提示いただきます。 | ||
【応募・お問合せ先】 | ||
公益財団法人横浜勤労者福祉協会 汐田総合病院 リハビリテーション課 小林亮平 | ||
TEL045-574-1316 ※リハビリテーション課直通 | ||
選考方法 |
①書類選考 |
|
②作文(新卒のみ) |
||
③適性検査(新卒のみ) |
||
④面接試験 |
||
説明会日程 |
随時 |
|
会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) | ||
*日程調整の上、随時行いますので、お気軽にお問い合わせください。 | ||
試験日程 |
随時 |
|
会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) | ||
*日程調整の上、随時行いますので、お気軽にお問い合わせください。 |
薬剤師(増床予定に伴う募集!!)
雇用区分 | 常勤職員[正規職員] | |
求人数 | 1~2名 | |
応募条件 | 新卒・中途 | |
求人職種資格取得・資格取得見込の方 | ||
勤務地 | 横浜市鶴見区矢向1-6-20 汐田総合病院 他市内事業所 | |
就業 | 1日所定労働時間7.5時間(休憩時間60分) | |
1ヵ月単位の変形労働時間制 | ||
試用期間2ヵ月(給与条件に変動なし) | ||
勤務時間帯 |
①8:45-17:15 |
|
②8:00-16:30 |
|
|
③11:30-20:00 |
|
|
④ |
|
|
*①が標準の勤務時間帯 | ||
休日 | 年間110日(月8~10日 法人カレンダーによる) | |
年次有給休暇 | 初年度10日 以降年2日増加、最大20日 | |
特別休暇 | 夏期特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇、リフレッシュ制度休暇 等 | |
給与 | 昇給年1回(4月) 昇給率平均2.6% | |
初任給 [大学卒]278,536円 [新卒入職後5年目]302,262円(2018年度をベースに試算) | ||
*基本給、職種手当、住宅手当、慰労会手当、法定外時間外手当10Hで試算 | ||
*経験優遇いたします。 | ||
賞与 | 年2回[夏季・冬季] 前期実績平均3.0ヵ月 | |
退職金 | あり 勤続3年以上から | |
手当 | 通勤交通費(全額)、勤続手当、住宅手当、慰労会手当、扶養家族手当、時間外勤務手当、リフレッシュ制度手当 等 | |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | |
福利厚生 | 全日本民医連共済(病気見舞金、医療費補助等)、全日本民医連退職者慰労会、食事補助、スポーツ・文化活動等補助 等 | |
教育・研修 | 階層別制度教育、OJT。 | |
入職後に保険薬局研修・他病院研修を行います。 学会発表などの学術活動をにも取り組めます。 後継者育成にも力をいれています。 |
||
主な業務内容 | 【病院内】 調剤・監査、無菌製剤処理、院内製剤、DI業務、病棟薬剤業務、薬歴管理業務、カンファレンス・回診参加、チーム医療活動 【病院外】 地域貢献活動(コミュニティへ出前医療講座、健康まつり、職業体験、患者訪問) |
|
メッセージ | かかりつけ患者の急性期から在宅復帰までの病状にあわせた経験をすることができます。患者の生活背景を意識して、治療提案を一緒に考えませんか? また、家族の疾病予防や地域の方の健康サポート、認知症予防活動など多岐にわたって多くの職種とともに地域医療にも貢献できます。 |
|
応募方法 | 【応募の流れ】 | |
①ご応募の前に、採用担当者へご連絡ください(ホームページ”採用お問い合わせ”フォーム、または電話をご利用ください)。 | ||
②以下に記載した応募書類をご郵送ください。採用担当者から追加して書類をご提出いただく場合がございますご了承ください。 | ||
【応募書類】 | ||
履歴書(顔写真貼付)、卒業見込書[新卒]、成績証明書[新卒]、職務経歴書[中途] | ||
薬剤師免許証[中途]*免許証は原本を提示いただきますので、採用試験当日にご持参ください。 | ||
【応募・お問合せ先】 | ||
公益財団法人横浜勤労者福祉協会 汐田総合病院 | ||
TEL045-574-1011 | ||
採用担当者 小澤知博 | ||
選考方法 |
①書類選考 |
|
②面接試験 |
|
|
③ |
|
|
④ |
||
説明会日程 | 日時 | |
会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) | ||
*日程調整の上、随時行いますので、お気軽にお問い合わせください。 | ||
試験日程 | 日時 | |
会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) | ||
*日程調整の上、随時行いますので、お気軽にお問い合わせください。 |
臨床検査技師
雇用区分 | 常勤職員[正規職員] | |
求人数 | 1名 | |
応募条件 | ||
新卒・中途・(有期での非常勤も可) | ||
勤務地 | 横浜市鶴見区矢向1-6-20 汐田総合病院 他市内事業所 | |
就業 | 1日所定労働時間7.5時間(休憩時間60分) | |
試用期間2ヵ月(給与条件に変動なし) | ||
勤務時間帯 | ① | 8:30~17:00 |
遅番・待機・日曜健診あり | ||
休日 | 年間110日(月8~10日 法人カレンダーによる) | |
年次有給休暇 | 初年度10日 以降年2日増加、最大20日 | |
特別休暇 | 夏期特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇、リフレッシュ制度休暇 等 | |
給与 | ||
初卒:198,000円 既卒の方は経験年数を考慮 | ||
その他各種手当あり | ||
賞与 | 年2回[夏季・冬季] 前期実績平均3.0ヵ月 | |
退職金 | あり 勤続3年以上から | |
手当 | 通勤交通費(全額)、勤続手当、住宅手当、慰労会手当、扶養家族手当、時間外勤務手当、リフレッシュ制度手当 等 | |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | |
福利厚生 | 全日本民医連共済(病気見舞金、医療費補助等)、全日本民医連退職者慰労会、食事補助、スポーツ・文化活動等補助 等 | |
応募 お問い合わせ |
採用面接:お問合せ後に調整致します。 【新卒の方】履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書 【既卒の方】履歴書、免許証 施設見学:新卒・既卒ともに随時受け付けております。お電話にてお問合せください。 お問合せ:〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20 公益財団法人横浜勤労者福祉協会 汐田総合病院 担当:臨床検査科 佐々木 (代表)045-574-1011 (直通)045-574-1137 |
|
メッセージ | 地域密着型病院の検査室として専門性、汎用性ともに重視しております。 部門紹介は下記のページからご覧いただけます。詳細はお気軽にお問合せください。 |
|
事務系医療総合職
雇用区分 | 常勤職員[正規職員] | |
求人数 | 若干名 | |
応募条件 | 新卒・中途 | |
求人職種資格取得・資格取得見込の方 | ||
勤務地 | 横浜市鶴見区矢向1-6-20 汐田総合病院 他市内事業所 | |
就業 | 1日所定労働時間7.5時間(休憩時間60分) | |
1ヵ月単位の変形労働時間制 | ||
試用期間2ヵ月(給与条件に変動なし) | ||
勤務時間帯 |
①8:30-17:00 |
|
②9:00-17:30 |
|
|
③ |
|
|
④ |
||
*①②が標準の勤務時間帯 | ||
*事業所・部門によって標準の勤務時間は異なります。 | ||
休日 | 年間110日(月8~10日 法人カレンダーによる) | |
年次有給休暇 | 初年度10日 以降年2日増加、最大20日 | |
特別休暇 | 夏期特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇、リフレッシュ制度休暇 等 | |
給与 | 昇給年1回(4月) 昇給率平均2.6% | |
初任給 [大学卒]225,687円 [短大・専門卒]209,840円 | ||
参考ポイント給与 5年[大学卒]244,164円 [短大・専門卒]227,904円 | ||
参考ポイント給与 10年[大学卒]278,515円 [短大・専門卒]261,245円 | ||
*基本給、職種手当、住宅手当、勤続手当、慰労会手当、法定外時間外手当10Hで試算 | ||
*経験優遇いたします。 | ||
賞与 | 年2回[夏季・冬季] 前期実績平均3.0ヵ月 | |
退職金 | あり 勤続3年以上から | |
手当 | 通勤交通費(全額)、勤続手当、住宅手当、慰労会手当、扶養家族手当、時間外勤務手当、リフレッシュ制度手当 等 | |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | |
福利厚生 | 全日本民医連共済(病気見舞金、医療費補助等)、全日本民医連退職者慰労会、食事補助、スポーツ・文化活動等補助 等 | |
教育・研修 | 階層別制度教育、OJT。 | |
メンター制度あり。診療情報管理士資格取得のための補助制度あり。キャリア形成のためのローテートあり。 | ||
主な業務内容 | ‣医療事務:保険請求 受付 会計など ‣医師事務:書類作成 サマリー作成など ‣地域連携:入退院診療連携など ‣診療情報管理:コーディング がん登録など ‣情報管理:電子カルテシステム管理など ‣総務:給与計算 勤怠管理など ‣経理:事業所及び法人決算業務など ‣リクルーター:医師・看護師学生企画運営など ‣共同組織担当:友の会に関する企画運営など |
|
メッセージ | いのち、日本国憲法、民医連綱領の3つのものさしを主軸にした研修及び事務業務の総合力を高めるため、定期ローテートを行い、事務職能のキャリア形成と豊かな人間発達を遂げられるよう、育成を行っています。無差別平等の医療・介護の実現のため、社会へのアプローチ・アウトリーチにより、社会への働きかけ・アドボカシーに展開できるよう努めています。ホスピタリティを大切に思い、私たちの理念に共感いただける方は、ぜひご応募ください。 | |
応募方法 | 【応募の流れ】 | |
①ご応募の前に、採用担当者へご連絡ください(ホームページ”採用お問い合わせ”フォーム、または電話をご利用ください)。 | ||
②以下に記載した応募書類をご郵送ください。採用担当者から追加して書類をご提出いただく場合がございますご了承ください。 | ||
【応募書類】 | ||
履歴書(顔写真貼付)、卒業見込書[新卒]、職務経歴書[中途]、求人職種に関る免許証[中途]*免許証は原本を提示いただきます。 | ||
*事前に採用担当者にご連絡いただけますようお願いいたします。 | ||
【応募・お問合せ先】 | ||
公益財団法人横浜勤労者福祉協会 汐田総合病院 | ||
TEL045-574-1013 | ||
採用担当者 本部事務局 並木 | ||
選考方法 |
①書類選考 |
|
②面接試験 |
|
|
③作文試験 |
|
|
④ |
||
説明会日程 | 日時 お問い合わせください | |
会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) | ||
説明会は予約制です。事前にご連絡ください。なお、同日に採用試験を行います。採用試験受験を希望される方は、【応募方法】をご参照ください。 | ||
試験日程 | 日時 お問い合わせください | |
会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) | ||
事務系医療系職員(非常勤)
勤務地
対象 |
勤務地:汐田総合病院(鶴見区) |
---|---|
対象:既卒者 | |
職種 | 医療事務、医師事務、診療情報管理、総務等 資格不問 |
区分 | 非常勤 |
就業 | 1日所定労働時間7.5時間 *基準となる就業開始時間8:30・9:00 勤務日数、勤務時間等はご相談に応じます。週4日程度勤務できる方、午前半日の方、歓迎いたします。 |
給与・
保険 |
時給:1020円~ *神奈川県最低賃金の基準以上 手当:通勤交通費(全額) 時間外勤務手当 |
保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 *保険等加入は関連法及び当法人規程による 福利厚生: 全日本民医連共済(見舞金・医療費補助等)、退職慰労会(退職一時金等) 食事補助 サークル活動 |
|
応募方法
選考方法 |
応募:履歴書(写真貼付)、職務経歴書 *メール、電話等で事前連絡の上、希望する採用試験日の10日前必着で送付してください。書類選考の上、ご案内いたします。 |
選考・試験内容:書類選考を経て1次試験[面接試験] 試験日程:随時*メール、電話等でご連絡ください。日程の調整をさせていただきます。 |
|
応募書類送付先 〒230-0001 横浜市鶴見区矢向1-6-20 汐田総合病院管理室 担当 苗代または小川 宛て 電話番号 045-574-1011 |
|
問い合わせ | 汐田総合病院管理室 担当 苗代または小川 宛て
電話番号 045-574-1011 |
非常勤看護師 募集中
給与 | 時給 1600円~(応相談) |
---|---|
※経験考慮 | |
勤務時間 | 8:30~17:00(実動7.5h) 週勤務日数、勤務時間数等はご相談に応じます。週4日程度勤務できる方、午前半日の方も歓迎いたします。 |
休日 | 4週8休 |
その他 | 社会保険完備 |
交通費実費支給 | |
見学希望
応募先 |
【応募の方】随時 見学を行っております。 |
問い合わせ | |
〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20
電話:045-574-1011 FAX:045-574-1097 Eメール:ushioda@ushioda.or.jp 担当 小川 正志(事務長) |
|
メッセージ | 面接は随時行います。詳細はお気軽にお問い合わせください。 |
リハビリテーション課事務職員(非常勤)(現在募集は行っておりません。)
給与 | |
---|---|
勤務時間 | |
休日 | |
その他 | |
見学希望
応募先 |
|
メッセージ |
診療情報管理士(非常勤) 募集中
給与 | 時給 1040円~(交通費実費支給) |
---|---|
※経験考慮 | |
勤務時間 | 8:30~17:00(実動7.5h) |
休日 | 4週8休 |
その他 | 社会保険完備 |
交通費実費支給 | |
見学希望
応募先 |
【応募の方】随時 見学を行っております。 |
問い合わせ | |
〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20
電話:045-574-1011 FAX:045-574-1097 Eメール:ushioda@ushioda.or.jp 担当 小川 正志(事務長) |
|
メッセージ | 面接は随時行います。詳細はお気軽にお問い合わせください。 |
管理栄養士・栄養士・調理師
求人 | ①管理栄養士 ②栄養士 |
---|---|
給与 | ※既卒の方は経験年数を考慮 |
勤務時間 |
8:45~17:15 |
休日休 | 4週8休 |
その他 |
勤務地:汐田総合病院 |
見学希望
応募先 |
見学:随時行っています |
応募 |
|
メッセージ |
診療放射線技師(現在募集は行っておりません。)
雇用区分 | ||
求人数 | ||
応募条件 | ||
勤務地 | ||
就業 | ||
勤務時間帯 | ||
休日 | ||
年次有給休暇 | ||
特別休暇 | ||
給与 | ||
賞与 | ||
退職金 | ||
手当 | ||
保険 | ||
福利厚生 | ||
教育・研修 | ||
主な業務内容 | ||
メッセージ | ||
応募方法 | ||
選考方法 | ||
説明会日程 | ||
試験日程 | ||
社会福祉士
雇用区分 | 常勤職員[正規職員] | |
求人数 | 若干名 | |
応募条件 | 新卒・中途 | |
求人職種資格取得見込の方 | ||
勤務地 | 横浜市鶴見区矢向1-6-20 汐田総合病院 他市内事業所 | |
就業 | 1日所定労働時間7.5時間(休憩時間60分) | |
1ヵ月単位の変形労働時間制 | ||
試用期間2ヵ月(給与条件に変動なし) | ||
勤務時間帯 | ① | 8:30-17:00 |
② | ||
③ | ||
④ | ||
*①が標準の勤務時間帯 | ||
* | ||
休日 | 年間110日(月8~10日 法人カレンダーによる) | |
年次有給休暇 | 初年度10日 以降年2日増加、最大20日 | |
特別休暇 | 夏期特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇、リフレッシュ制度休暇 等 | |
給与 | 昇給年1回(4月) 昇給率平均2.6% | |
初任給 [大学卒]215,771円 | ||
*基本給、職種手当、住宅手当、慰労会手当、法定外時間外手当10Hで試算 | ||
*経験優遇いたします。 | ||
賞与 | 年2回[夏季・冬季] 前期実績平均3.0ヵ月 | |
退職金 | あり 勤続3年以上から | |
手当 | 通勤交通費(全額)、勤続手当、住宅手当、慰労会手当、扶養家族手当、時間外勤務手当、リフレッシュ制度手当 等 | |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | |
福利厚生 | 全日本民医連共済(病気見舞金、医療費補助等)、全日本民医連退職者慰労会、食事補助、スポーツ・文化活動等補助 等 | |
教育・研修 | 階層別制度教育、OJT。 | |
主な業務内容 | 法人内病院、診療所等における医療ソーシャルワーク業務 | |
メッセージ | ||
応募方法 | 【応募の流れ】 | |
①ご応募の前に、採用担当者へご連絡ください(ホームページ”採用お問い合わせ”フォーム、または電話をご利用ください)。 | ||
②以下に記載した応募書類をご郵送ください。採用担当者から追加して書類をご提出いただく場合がございますご了承ください。 | ||
【応募書類】 | ||
履歴書(顔写真貼付)、卒業見込書[新卒]、職務経歴書[中途]、求人職種に関る免許証[中途]*免許証は原本を提示いただきます。 | ||
【応募・お問合せ先】 | ||
公益財団法人横浜勤労者福祉協会 汐田総合病院 技術課長 小澤 | ||
TEL045-574-1011 | ||
選考方法 | ① | 書類選考 |
② | 面接試験 | |
③ | ||
④ | ||
説明会日程 | 日時 随時 | |
会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) | ||
試験日程 | 日時 随時 | |
会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) | ||
歯科衛生士(現在募集は行っておりません。)
雇用区分 | ||
求人数 | ||
応募条件 | ||
勤務地 | ||
就業 | ||
勤務時間帯 |
① |
|
② |
|
|
③ |
|
|
④ |
||
休日 | ||
年次有給休暇 | ||
特別休暇 | ||
給与 | ||
賞与 | ||
退職金 | ||
手当 | ||
保険 | ||
福利厚生 | ||
教育・研修 | ||
主な業務内容 | ||
メッセージ | ||
応募方法 | ||
選考方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
説明会日程 | ||
試験日程 | ||
歯科アシスタント
募集概要 | 勤務地 汐田総合病院、うしおだ診療所診療所(横浜市鶴見区)
対象 年齢不問 職種 歯科助手 |
---|---|
給与 | 時給 1020円 |
手当 通勤手当(全額支給)、時間外勤務手当
保険 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 福利厚生 全日本民医連共済(医療費補助等)、退職慰労金、食事補助、職員旅行、サークル活動 *保険・福利厚生は契約及び勤務実績等により異なります。 |
|
勤務時間 | 9:00-17:00(休憩1時間) 勤務時間、日数等は相談に応じます。 |
休日 | 勤務時間、日数等は相談に応じます。 |
応募方法 | 履歴書、職務経歴書(既卒)、卒業見込書・成績証明書(新卒)、志望理由書(600字以内)を下記へ送付してください。 |
〒230-0001 横浜市鶴見区矢向1-6-20
本部事務局 人事担当 並木 宛 問合せ先 045-574-1013 |
|
説明会・採用試験日 | 説明会 随時 |
採用試験日 随時 | |
採用試験
‣書類選考 ‣1次選考 面接試験 ‣2次選考(必要に応じて) 面接試験 |
|
メッセージ |
老健やすらぎ 理学療法士・作業療法士
求人 | 老健やすらぎ 常勤/非常勤 理学療法士・作業療法士(臨床経験者) |
---|---|
給与 |
常勤給与(参考) 経験5年:262,683円 10年:306,360円 [4年制卒] |
※経験考慮 ※一律手当て含む 非常勤給与 1,300円~2,000円/時間 ※経験考慮 |
|
勤務時間 | 8:45~17:15 |
休日 |
日曜日 4週8休 年末年始6日 夏期休暇4.5日 |
その他 | 昇給年1回 賞与年2回 |
社会保険完備 交通費実費支給 | |
見学希望 | 随時 見学を行っております。 |
応募先
問い合わせ |
担当 髙橋(事務長) |
電話:045-574-3312 | |
email:yasuragi@titan.ocn.ne.jp | |
メッセージ |
経験豊富な職員が指導に当たります。 |
老健やすらぎ 運転手
求人 | 老健やすらぎ 運転手 |
---|---|
給与 | 時給 1,120円(交通費別途支給) |
※特定処遇改善一時金支給あり(年2回) | |
勤務時間① | ①8:45-17:15の間で3~4時間程 月~土曜で2日程度~OK |
勤務時間➁ | ➁8:00-17:00の間で4時間程 月~土曜で2日程度~OK |
資格 | 要普通運転免許(AT限定可) |
メッセージ | デイケアの利用者さんを車で送迎するお仕事です。 丁寧な運転を心がけて下さる方歓迎します。 お住まいが近くの方!定年退職の方歓迎! |
応募先
問い合わせ |
【応募・問い合わせ連絡先】 電話:045-574-3312 FAX:045-574-3313 |
【問い合わせ】 採用担当 髙橋 | |
〒230-0001横浜市鶴見区矢向1-6-20 | |
メッセージ | 面接は随時行います。詳細はお気軽にお問い合わせください。 |
老健やすらぎ 介護福祉士
求人 | 介護福祉士またはヘルパー2級(初任者研修修了者)2名募集 |
---|---|
給与 | 月給 228,700円~(基本給+職能手当含む) |
※経験考慮 ※一律手当て含む ※処遇改善一時金の支給あり | |
勤務時間 | 8:45~17:15(早番、遅番、夜勤あり) |
休日 | 4週8休 年末年始6日 夏期休暇4.5日
年次有給休暇(初年度10日) |
その他 | 昇給年1回 賞与年2回 |
社会保険完備 交通費実費支給 | |
見学希望
応募先 |
【新卒の方】随時 見学を行っております。 |
【既卒の方】随時 見学を行っております。 | |
担当 髙橋(事務長) 電話:045-574-3312 email:yasuragi@titan.ocn.ne.jp |
|
メッセージ |
面接は随時行います。詳細はお気軽にお問い合わせください。ヘルパー2級の方もご相談ください。 |
臨床工学技士(現在募集は行っておりません。)
給与 | |
---|---|
勤務時間 | |
休日 | |
その他 | |
応募 | |
応募方法 | 現在募集は行っておりません。 |
救急救命士(現在募集は行っておりません。)
給与 | |
---|---|
勤務時間 | |
休日 | |
その他 | |
応募 | |
応募方法 | 現在募集は行っておりません。 |
介護支援専門員(うしおだケアサービス)
給与 | 当法人規定による
(例)月給 19.6万円~(基礎職:介護福祉士、手当て込み) ※既卒者は経験考慮 ※その他手当あり |
---|---|
賞与:年2回(夏季・冬季) 昇給1回 | |
勤務時間 | 9:00~17:00 |
休日 | 4週8休制 有給休暇(初年度10日)
年末年始6日 夏季休暇4.5日 |
その他 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、民医連共済保険 |
交通費実費支給 | |
応募 | 常勤1名 (必要資格)介護支援専門員 |
履歴書、職務経歴書、資格書の写しを郵送 | |
書類選考、面接、作文 | |
見学希望
問い合わせ |
うしおだケアサービス (担当)青木
〒230-0001 横浜市鶴見区矢向1-5-26-4階 TEL 045-717-6017 【メッセージ】 汐田総合病院系列の居宅介護事業所です。同じフロア-にうしおだ在宅クリニック、うしおだ訪問看護ステーションがあり連携が取りやすい体制となっています。介護支援専門員(ケアマネ-ジャ-)それぞれの経験と知識を活かし利用者様の在宅生活を支援しています。 |
病院システムエンジニア(現在募集は行っておりません。)
雇用区分 | ||
求人数 | ||
応募条件 | ||
勤務地 | ||
就業 | ||
勤務時間帯 | ||
休日 | ||
年次有給休暇 | ||
特別休暇 | ||
給与 | ||
賞与 | ||
退職金 | ||
手当 | ||
保険 | ||
福利厚生 | ||
教育・研修 | ||
主な業務内容 | ||
応募方法 | ||
選考方法 | ||
説明会日程 | ||
試験日程 | ||
介護職員(増床に伴う募集です!)
求人数 |
常勤職員[正規職員] 既卒・10名 |
応募条件 |
①介護福祉士 ②実務者研修修了(ヘルパー1級) ③初任者研修修了(ヘルパー2級) (資格取得・研修修了見込含む) |
勤務地 |
横浜市鶴見区矢向1-6-20 汐田総合病院 他市内事業所 |
就業 |
1日所定労働時間7.5時間(休憩時間60分) |
1ヵ月単位の変形労働時間制 |
|
試用期間2ヵ月(給与条件に変動なし) |
|
勤務時間帯 |
①7:00-15:30 休憩60分 |
②8:30-17:00 休憩60分 |
|
③11:30-20:00 休憩60分 |
|
④19:00-翌9:00 休憩120分 |
|
休日 |
年間110日(月8~10日 法人カレンダーによる) |
年次有給休暇 |
初年度10日 以降年2日増加、最大20日 |
特別休暇 |
夏期特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇、リフレッシュ制度休暇 等 |
給与 |
昇給年1回(4月) 昇給率平均2.6% |
基本給 ①174,500(専門卒・未経験) ②161,300円+調整手当2,460円(高卒) ③15,660円+調整手当5,160円(高卒) |
|
通勤交通費(全額)、勤続手当、住宅手当、慰労会手当、扶養家族手当、時間外勤務手当 |
|
参考ポイント給与(月額) ①介護福祉士(専門卒) 経験5年 213,550円 ・10年 244,450円 ②実務者研修(高卒) 経験5年 194,350円 ・10年 224,950円 ③初任者研修(高卒) 経験5年 191,250円 ・10年 221,200円 |
|
*基本給、住宅手当(世帯主)、慰労会手当で試算 |
|
*経験優遇いたします。 |
|
賞与 |
年2回[夏季・冬季] 前期実績平均3.0ヵ月 |
退職金 |
あり 勤続3年以上から |
手当 |
通勤交通費(全額)、勤続手当、住宅手当、慰労会手当、扶養家族手当、時間外勤務手当、リフレッシュ制度手当 等 |
保険 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 |
全日本民医連共済(病気見舞金、医療費補助等)、全日本民医連退職者慰労会、食事補助、スポーツ・文化活動等補助 等 |
教育・研修 |
階層別制度教育、OJT。中途入職の方には、必要に応じて技術面でのフォローを行います。 |
主な業務内容 |
病棟における介護業務全般とそれに付随する業務 |
メッセージ |
30~60代(再雇用)のスタッフが活躍しています。男性介護職も多数在籍しています。 介護職員には、患者様が安心して療養できるためのケアを担当していただきます。 また、介護福祉士は介護計画やリエクリエーション計画の立案なども担当します。 育児中のスタッフもおり家庭と仕事の両立を支援しています。 |
応募方法 |
【応募の流れ】 |
①ご応募の前に、採用担当者へご連絡ください(ホームページ”採用お問い合わせ”フォーム、または電話をご利用ください)。 |
|
②以下に記載した応募書類をご郵送ください。採用担当者から追加して書類をご提出いただく場合がございますご了承ください。 |
|
【応募書類】 |
|
履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書[経験者]、資格証又は研修修了証の写し |
|
*免許証は面接時に原本を提示いただきます。 |
|
【応募・お問合せ先】 |
|
公益財団法人横浜勤労者福祉協会 本部 倉石 |
|
TEL045-574-1013 |
|
選考方法 |
①書類選考 ②面接 |
採用説明・面接 日程 |
随時 |
会場 汐田総合病院(横浜市鶴見区矢向1-6-20) |
|
*日程調整の上、随時行いますので、お気軽にお問い合わせください。 |
非常勤介護職員
求人数 |
非常勤介護職員[パート] 5名 |
応募条件 |
①介護福祉士 ②実務者研修修了(ヘルパー1級) ③初任者研修修了(ヘルパー2級) (資格取得・研修修了見込含む)④無資格 |
勤務地 |
横浜市鶴見区矢向1-6-20 汐田総合病院 他市内事業所 |
給与 |
①時給1,130円 ②時給1,120円 ③時給1070円 ④時給 1020円 |
勤務時間 |
週勤務日数、勤務時間数等はご相談に応じます。週3日程度勤務できる方、午前半日の方も歓迎いたします。 |
休日 |
応相談 |
その他 |
社会保険完備(加入には条件あり) 交通費実費支給 |
応募方法 |
【応募の流れ】 |
①ご応募の前に、採用担当者へご連絡ください(ホームページ”採用お問い合わせ”フォーム、または電話をご利用ください)。 |
|
②以下に記載した応募書類をご郵送ください。採用担当者から追加して書類をご提出いただく場合がございますご了承ください。 |
|
【応募書類】 |
|
履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書[経験者]、資格証又は研修修了証の写し |
|
*免許証は面接時に原本を提示いただきます。 |
|
【応募・お問合せ先】 |
|
汐田総合病院 〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20 電話:045-574-1011 FAX:045-574-1097 担当 奥山 (看護部長) |
|
TEL045-574-1011 |
|
選考方法 |
①書類選考 ②面接 |
メッセージ |
随時 見学・応募受付をしております。 30~60代(再雇用)のスタッフが活躍しています。 介護職員には、患者様が安心して療養できるためのケアを担当していただきます。 無資格の方にも丁寧にご指導いたします。また。資格取得支援を行います。 育児中のスタッフもおり家庭と仕事の両立を支援しています。 |