小児科外来よりお知らせ
ジェービックV(乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン)供給制限のお知らせ 2021年1月18日
この度、「ジェービックV(乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン)」について製造元(阪大微研)より、供給制限が行われる連絡が入りました。
供給が不確定のため、厚生労働省の通達に従い、以下の方針にて再開をいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
1期接種(1~2回)を優先とさせていただきます。
流通状況によっては、接種のご希望に添えないことがありますが、ご了承願います。
なお、「定期接種として接種が受けられる年齢の上限が近づいている場合には、定期接種で受けられる年齢を過ぎないように、2021年度内に接種を行うこと」とされていますが、対応できない可能性があることをご了承ください。
保健所等からお知らせが届いた場合は、内容をご確認ください。
科の特長
地域密着型を特徴とし、いつでも、だれでもかかれる小児科医療、患者様を待たせないように迅速に診療できることを目標としています。
外来診療については、総合診療・予防接種・検診・専門外来(内分泌等)は、通常の診療日に行っています。
入院病床は無いので、各種精査後入院が必要と判断されたケースは、連携している医療機関へ紹介しています。
乳児健診(予約制)=生後12ヶ月までに3回受診できます。
※4ヶ月、1歳半、3歳時検診など保健センターなどで行う健診は除きます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 10:00 ~11:00 |
10:00 ~11:00 |
10:00 ~11:00 |
10:00 ~11:00 |
10:00 ~11:00 |
10:00 ~11:00 |
午後 | 14:00 ~16:00 |
14:00 ~16:00 |
14:00 ~16:00 |
14:00 ~16:00 |
14:00 ~16:00 *第3、4金曜日のみ 15時以降 |
予防接種
予防接種の受付時間は
午前 8:30~11:30
午後 13:30~16:00
(実施は午前は9時から、午後は14時となります)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 |
午後 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 *第3、4金曜日のみ 15時以降 |
予防接種 |
予防接種の種類
◆予約について
【予約不要】 |
|
【要予約】 |
|
◆料金について
友の会会員 |
一般 |
|
ロタウイルス(2回法) |
14,500円/回 |
15,000円/回 |
B型肝炎 10歳未満 |
3,100円 |
3,600円 |
10歳以上 |
3,410円 |
4,200円 |
おたふくかぜ |
3,700円 |
4,200円 |
※上記公費ワクチンであっても公費の対象とならない方(公費接種期間適応外等)は、事前に当院小児科へご連絡ください。接種日のご相談を承ります。
医療設備
CT、MRI、EEG(脳波)、心電図、ホルター心電図
医師
氏名 | 役職名 | 認定資格 | 出身大学 |
---|---|---|---|
![]() 冨澤 明子 |
日本小児科学会専門医 日本内分泌学会内分泌代謝科指導医 日本内分泌学会内分泌代謝科(小児科)専門医 難病指定医 |
北里大学 |
科のスタッフ
非常勤医:日本医科大武蔵小杉病院他より派遣の非常勤医2名。
千葉 宏一(日本小児科学会専門医)